生活関連

生活関連

コンビニのおでんって本当に汚いの?バイト経験者の証言

寒くなりましたね~~・・・こんな日は、食べたくなりますよね!あったかい「おでん」こたつに入って、ハフハフ言いながらおでんを食べるのは、冬の幸せ・・!!食べたい!!帰ったらすぐにでも食べたい!でも仕込むのも、煮込むのも、結構時間も掛かるし面倒...
生活関連

夫婦二人の食費平均は?節約夫婦の意外な節約術!

節約、節約…新婚時代は過ぎ、我が家も夫婦2人の生活に随分慣れてきました。そこで、最近意識し出したのが節約です!食費って節約生活の大きなポイントになりそうですよね!?私もスーパーの特売日を狙ったり、安い食材での食事メニューを考えたりしているん...
生活関連

電気ポットの空焚きは火事になる?事故の危険性と注意点を解説!

親子3世代で暮らす我が家では、ポットが必需品です。でも祖父母が、何度か空焚きをしてしまい困っているんです...。空焚き防止機能がついている電気ポットではありますが、内側の素材が劣化してきたように感じます。これからも何度か空焚きを繰り返したら...
生活関連

冷蔵庫に虫がわいた原因と対策!怖いけど徹底駆除する方法は?

先日冷蔵庫の中に黒いゴマのような点を発見してよく見ると、なんと小さな虫でした!おそらくハエの一種のようで既に死んでいましたが、いったいどこから冷蔵庫に入ったのか疑問です。そういえば、キッチン周りにコバエが繁殖していたのが原因だったかもしれま...
生活関連

布団で小さい虫を発見!茶色や黒いヤツの正体と駆除する方法

先日布団カバーを洗おうとしたところ、布団に茶色っぽいシミのようなものを発見しました。よく見ると、なんと小さい虫ではありませんか!!子供が虫刺されにでもなったら大変なので、慌てて掃除機で吸い込みました。一見他に虫は見当たらなかったのですが、気...
生活関連

鍋の空焚きはどうなる?焦げや変色などの危険性と空焚き後の対処法

鍋に水を入れて沸くまでの間に他のことをやり始め、空焚きしてしまったことはないでしょうか?私は先日、初めてやってしまいました。それでもガスコンロに安全機能がついていたおかげでセーフ。火事にならずに済みました。もし空焚きを長い時間続けたら、どう...
生活関連

フライパンの空焚きが危険なケースと空焚きしてしまった後の対処法

先日、奮発してティファールのフライパンを買いました。大切に使おうと心に決めて注意書きを読むと、「空焚きしないで下さい」と書かれています。私はこれまで、手頃な値段のテフロン加工(フッ素加工)のフライパンを、1年に2回くらい買い替えながら使って...
生活関連

チャイルドシートを助手席におくと法律違反?道路交通法は?

友人に子どもが産まれることになり、チャイルドシートの設置場所を相談されました。助手席に子供がいれば様子が分かりやすくて「安心」て言うんだけど、助手席にチャイルドシートを設置するには「法律」もしくは危険があったような気がします。今回は、私達の...
生活関連

車タイヤの寿命は走行距離じゃないって知ってた?

初めて買った車。2年半が経過して、この間かなりの走行距離を走りました。タイヤの寿命が気になるものの、車検もまだだしと油断していたら走行中にまさかのパンク!!慌てて路肩に寄せてふと周りを見ると天の助け!偶然にもガソリンスタンドの前で、やさしい...
生活関連

次亜塩素酸水の簡単な作り方|除菌するときの注意点も徹底解説!

感染症が流行りだすと、消毒用アルコールをみんなが一斉に買ってしまうため、入手が難しくなりますよね。消毒用アルコールの代わりになるものを調べてみると、次亜塩素酸水がすぐれた殺菌力を持っていて、しかも塩を材料に自宅でも作れるとの情報を発見しまし...