季彩や ひで 居酒屋 / 神楽坂
愛媛県宇和島出身の主は、故郷から直送される魚介を用いて献立を組む。鮮度を生かした刺身は、当地の文化に倣ったもの。御荘湾産岩牡蠣は濃厚な味わい。ウツボの唐揚げやジャコ天は、地元で馴染みの味。名物「さつまめし」は、焼魚と麦味噌の汁をご飯にかけた家庭料理。南予の郷土料理を満喫したい。
これからの季節、気軽な飲み会でもぜひ利用したいのが、ミシュランガイドの中でも価格以上の満足感を評価されているビブグルマンのお店。今回は、便利なネット予約もできる居酒屋を全国でピックアップしご紹介します。地元で集まるのも良し、旅先で土地の味を楽しむのも、居酒屋はもってこいですね。
愛媛県宇和島出身の主は、故郷から直送される魚介を用いて献立を組む。鮮度を生かした刺身は、当地の文化に倣ったもの。御荘湾産岩牡蠣は濃厚な味わい。ウツボの唐揚げやジャコ天は、地元で馴染みの味。名物「さつまめし」は、焼魚と麦味噌の汁をご飯にかけた家庭料理。南予の郷土料理を満喫したい。
こぢんまりとした店内に、二つの囲炉裏風テーブルが鎮座する。目の前の七厘で女将が調理する、季節の野菜や魚介の炭火焼が名物だ。千葉県産の大振りな蛤は、ゆっくり火を入れ旨味を染み込ませる。栃木県で鮎専門の鮮魚店を営む実家から届く鮎の一夜干し、岩塩の板にのせて焼く地鶏もおすすめ。
羅臼昆布から引くだし、自家製の糠漬やちりめん山椒、炊きたてのご飯。店主は、華やかさより、ほっとするような和食を心掛けている。始めに決まって供される小鉢と造りをつまみながら、一献傾けたい。おまかせコースは要予約。旬の焼物や煮物、強肴に土鍋ご飯まで含む充実した内容だ。
三桁に近い日本酒の品揃えが何よりの魅力。酒に負けず劣らず、料理の品書きも80種以上におよぶ。穴子の酒盗焼には九条葱を添え、ワカサギは唐揚げに。ブロッコリーの一種であるアレッタと苺の白和えなど、一風変わった品を含め、和え物も充実。飲んで良し食べて良しの便利な居酒屋である。
品書きが多彩で、まさに“気軽に和食”を味わえる。料理の種類は実に幅広い。冷奴やポテトサラダなど馴染み深いものから、果物の白和え、尾鷲産の鮮魚の骨蒸しや兜煮といった本格的な品まで揃う。さらに締めにはパスタやカレーなども用意されている。和食にとどまらず、自由に食事が楽しめる店。